この記事では、最近使えるところが増えている楽天ペイのメリット・デメリットを紹介していきます!筆者も楽天ペイは便利でよく使うので特徴を一部ネタバレすると、
- 楽天IDと連動で楽天ポイントがザクザク使える
 - チャージも簡単すぎてどんどん使っちゃう
 
なんて場面もあったりします(笑)使いすぎは置いておいて、他にもメリットいっぱいの楽天ペイのおすすめメリット・デメリットを紹介します!
楽天ペイのメリット・デメリット
楽天ペイのおすすめメリット
楽天ペイは、楽天市場を利用したことがある方であれば少なからず楽天ポイントが残ってるということありますよね。そういうときは楽天ペイでお買い物ができちゃいます。

楽天ポイントって楽天ペイ使えばリアル店舗でも使えるところがあるのね!
結構期間限定ポイントって失効しがちなんですよね~。コンビニでも使えるのでちょっとしたスウィーツやお昼代を浮かすなんて技もできます!家計にやさし~い♪
楽天ペイのデメリット
- 登録時に楽天IDがないとスムーズに登録ができない
 - そもそも楽天ポイントを使わない人にはメリットが少ない
 - 個人店への対応がされていない
 
ことです。個人店へのスマホ決済対応が多いのはペイペイなので、筆者はペイペイと楽天ペイと2本使いをおすすめしています。→参考記事 ペイペイのメリット・デメリットを紹介!登録方法・使い方・使えるお店一覧まとめ
楽天ペイの登録方法・使い方を紹介
楽天ペイの登録方法
楽天IDをお持ちの方なら、非常に簡単に設定できます。楽天IDがない方もID登録後利用することができます。アプリは、
楽天ペイの使い方
では、実際にお店へ行って使ってみましょう。
◇バーコード支払いの場合
- レジで「楽天ペイで払いたい」と店員さんに伝えたら、
 - アプリに表示されたバーコードを見せるだけ。
 
利用するとすぐに利用明細が届くので不正利用されていないかわかるので安心です。画面に、ありがとうございました。と表示されれば終わりです。
◇QRコード払い
QRコード払いは、バーコード支払いができない店舗で行う支払い方法です。
- 楽天ペイアプリで、「QR読み取り」を選択します
 - QRコードを読み取る
 - 金額を入力して確認後「スライドでお支払い」
 - 決済完了
 
です。
思ったよりも簡単に決済が済んでしまうのがわかりますね。
チャージの仕方
楽天ペイのチャージは、クレジットカードを連携してあるので簡単にチャージができます。
- 楽天カード
 - Visa
 - マスターカード
 
の3種類から登録が可能です。
チャージは、
- チャージボタンを押す
 - チャージする金額を入力(1000円以上から)
 - チャージを押して完了です。
 
楽天ラクマのポイントがある方はラクマからポイントをチャージすることもできます。
楽天ペイが使えるお店一覧まとめ
使い方がわかったのでどこで主に使えるのか一部店舗を紹介します。
コンビニ
- セブンイレブン
 - ファミリーマート
 - ミニストップ
 - ローソン
 - ナチュラルローソン
 - ローソンストア100
 - セイコーマート
 - ポプラ
 - 生活彩家
 
ドラッグストア
- アインズ&トルペ
 - ウエルシア薬局
 - ウェルシアダ
 - ハックドラッグ
 - ハッピードラッグ
 - マルエドラッグ
 - 大賀薬局
 - フィットケアデポ
 - キリン堂
 - クスリのアオキ
 - コクミン
 - 新生堂
 - サツドラ
 - サンキュードラッグ
 - スギ薬局
 - ジャパン
 - ダイコク
 - ツルハドラッグ
 - ウォンツ
 - くすりの福太郎
 - レディ
 - ウェルネス
 - B&D
 - トモズ
 - ドラッグイレブン
 - スギヤマ
 - セイムズ
 - アメリカンドラッグ
 - スマイル
 - ユタカ
 - Vドラッグ
 - 薬王堂
 - ドラッグインキムラヤ
 - ココカラファイン
 
飲食店
- くら寿司
 - かっぱ寿司
 - スシロー
 - ステーキ宮
 - にぎりの徳兵衛
 - フッシャーズバーガー
 - やきとりセンター
 - ラパウザ
 - 鎌倉パスタ
 - ぎをん
 - 倉式珈琲
 - 神戸元町ドリア
 - サンマルクカフェ
 - 函館市場
 - ピザーラ
 - リンガーハット
 - 松屋
 - 吉野家
 - ガスト
 - 牛角
 - 白木屋
 - 魚民
 - おいでホルモン
 - 千年の宴
 - 和民
 - 笑笑など
 
家電量販店
- エディオン
 - 100満ボルト
 - ケーズデンキ
 - Joshin
 - DEN-KICHI
 - ドスパラ
 - ビックカメラ
 - コジマ
 - ソフマップ
 - ヤマダ電機
 - ツクモ
 - ベスト電器
 - マツヤデンキ
 
ファッション
- AOKI
 - Alpen
 - スポーツデポ
 - ゴルフ5
 - Mift.
 - Step
 - Zoff
 - 東京靴流通センター
 - SHOE-PLAZA
 - 靴のChiyoda
 - はるやま
 - P.S.FA
 - マックハウス
 - メガネスーパー
 - シミズメガネ
 - メガネハウス
 - ライトオン
 
百貨店・モール
- アクアシティ
 - 小田急百貨店
 - 新宿マイロード
 - The CUBE
 - 近鉄百貨店
 - 上本町YUFURA
 - 近鉄パッセ
 - Hoop
 - PLAZAKOKURA
 - MAGO
 - AMU
 - MIO
 - LUCUA
 - AMU EST
 - AMU HAKATA
 - DEITOS
 - 春林坊大和
 - 富山大和
 - 高島屋
 - 東京駅一番街
 - 札幌PARCO
 - CANAL CITY
 - 木の葉モール橋本
 - Park Place
 - Marinoa City
 - リバーウォーク
 - HKATA RIVERIN MALL
 - 阪急百貨店
 - 阪神百貨店
 - ALTAR
 - 名鉄百貨店など
 
その他
- アート引越センター
 - アリさんマークの引越社
 - IKEA
 - 快活CLUB
 - オークワ
 - オートバックス
 - カラオケ館
 - カラオケルーム歌広場
 - ジャンカラ
 - Kiosk
 - サカゼン
 - 東急ハンズ
 - 東横INN
 - ブックオフ
 - フランフラン
 - 丸善
 - ジュンク堂書店
 - ラウンドワンなど
 

公式サイトで使えるって書いてあっても店舗によって取り扱いをしていないこともあります。(筆者の近所のリンガーハットは楽天Edyしか使えませんでした・・・)
アプリに、使えるお近くの店舗一覧という検索もありますし、店員さんにラフに「楽天ペイ使えますか?」って聞いちゃってもいいですね!
まとめ
楽天ペイのメリット・デメリットを紹介!登録方法・使い方・使えるお店一覧まとめを紹介しました。
- 楽天IDと連動で楽天ポイントがザクザク使える
 - チャージも簡単すぎてどんどん使っちゃう
 - 個人店で利用できるところは少ない
 
です。楽天市場をはじめとした楽天サービス利用者にとっては、便利でオトクなスマホ決済と言えます。楽天ポイントがある方はぜひ試してみてください!

              
              
              
              
              
              
              
              
              
              
              
              
        
              
              
              
              
              
  
  
  
  

コメント