こんにちは!まいです!
小さなお子さんも大~好きな「ラムネ」。安くて、ポイッと口に入れるとシュワ~とあま~い味が広がる定番おやつですが、このラムネが、受験生の脳の活性化をしたり、社会人の仕事の効率を上げたりと再び注目を集めています!
ラムネの原材料を調べてみると、
- ラムネはブドウ糖が90%(※注:森永ラムネのみ)
- ブドウ糖は脳のエネルギー源
と、今までなんで食べてこなかったの?と思うぐらい受験生や社会人にとって簡単・手軽・効率的な必須アイテムだということがわかりました。
脳をたくさん使用する受験生や、社会人が手軽に栄養補給できるラムネの中には、瞬時に栄養になるものとそうでないものがあるんです!今回は、効率よく脳に栄養を補給したい方のために、ブドウ糖ラムネは、何粒が効果的か調査!おすすめ商品と通販も紹介してきます!
目次
集中力を高めるための必須アイテムが「ラムネ」
ブドウ糖であるラムネは、脳に栄養を補給してくれるお手軽なアイテムです。会社でも集中力を高めるための必須アイテムとして「ラムネ」を採用する企業が出てきました。
メガネチェーン店「JINS」で採用されたラムネは、「森永ラムネ」
メガネチェーン店『JINS』を運営する株式会社ジンズが会社のいたるところに「森永ラムネ」を設置しました。
担当者によると、「どうすれば集中力が高まるのかいろんなパターンを検証していたある日、
仕事中に何気なく食べていたラムネに『ブドウ糖90%』と書かれてあった。
以前からブドウ糖が集中力にいいと聞いていたので、数値を測ったところ非常に高い数値を示した」
ことが、企画の実現に至ったきっかけだそうだ。引用URL:https://r25.jp/article/502014206977335571
社員の能力向上に採用されるぐらいなので、ちょっと疲れた時に食べてみようかなという気になりますね!
ラムネの効果的な摂取の仕方は?何粒が効果的なの?
ラムネが集中力を高めるアイテムとして非常に優れているということがわかりましたが、ラムネって色々種類がありますよね。どのラムネを選んでも同じなのか、何粒をどのぐらいの頻度で摂取するのが効果的なのか調べてみました。
コンビニやスーパーでよく見かけるラムネの種類をピックアップしました!
- 森永ラムネ
- クッピーラムネ
ミニ クッピーラムネ 1kg(約300個以上)[11/0203]{子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日 駄菓子 問屋}
- あべっ子ラムネ(愛知県)
- 春日井製菓
ノーブランドのラムネも合わせると種類はまだまだありました!
ラムネの効果的な摂取の仕方は?
コンビニやスーパーお菓子問屋さんなどラムネの種類は、多種多様ですが受験生や社会人の方が脳へ効率よく栄養を届けるのに適したラムネが存在します!
主な成分 | |
森永ラムネ |
|
クッピーラムネ |
|
吸収スピードが早いのは単糖のブドウ糖
単糖?なんじゃそりゃーですよねー。簡単に言うと一個(単糖)なのか、二個(二糖類)なのかで消化のスピードが変わりますよってことです。
エネルギー吸収をすばやく行いたいときは、単糖のブドウ糖がおすすめ。
砂糖は二糖類なので分解されてから吸収されるのでぶどう糖よりは吸収スピードがかかります。
ブドウ糖ラムネは何粒が効果的?
脳のエネルギー補給にぶどう糖が良いことがわかりましたが、気をつけるポイントが2点あります。
- ブドウ糖摂取の目安は1日150g程度。
- 一度に大量摂取すると血糖値が上がり、かえって集中力がなくなったり眠くなる。
ブドウ糖が集中力を高めるのに適したアイテムということはわかりましたが取り過ぎはよくないということですね。一日のブドウ糖摂取量の目安が150g程度なので、3分の1の50gを摂取すると仮定する森永ラムネを例にあげると、内容量が29gなので一日に1本半が目安となります。粒で換算すると、森永ラムネは約42粒入っているので1粒あたり、約0.7g、1時間に10粒程度摂取すると、7時間程度で約50gの摂取量となります。
何粒食べると効果があるというか科学的根拠は調査しましたが見つかりませんでした。上記はあくまで目安です。
肥満や糖尿病の方はお医者様へ相談
ラムネの効果を調査した結果、肥満や糖尿病の方は、「食べる量に気をつける」
「低血糖時に役に立つ」などの情報がたくさんありましたし反対の意見の食べないほうが良いという意見もありました。
結局、どちらが良いということは人それぞれの状態に起因するものと推測されますのでかかりつけのお医者様へ相談するのが一番安心だと考えられます。
ラムネは二日酔いにも効果がある?その他のクチコミ
二日酔いにも効果があるとの口コミもありました。
とある酒飲みの女性が、駄菓子のラムネをポリポリ食べているから「それ、好きなんですか?」って聞いたら「飲み過ぎちゃってさ」と返ってきた。
アルコール分解で低血糖になった体に、ブドウ糖90%の森永ラムネで補足すると、二日酔いでの頭痛や倦怠感を軽減できるらしい。 pic.twitter.com/wviPMjJfkB— ちっぽい(わたし) (@chippppppoi) 2018年4月6日
受験生や社会人におすすめなラムネは森永ラムネ
受験生や社会人におすすめするラムネは森永ラムネです。おすすめの理由は、
- ブドウ糖99%で吸収スピードが早い
- 個包装なので食べ過ぎない(一日1本までと決めやすい)
- 蓋が閉められるので持ち運びしやすい
の3点です。楽天市場では、まとめ買いもお得にできますのでお家にストックしておくのもアリですね。森永ラムネのまとめ買いはこちら↓
大粒バージョンの森永ラムネの取扱もあります↑
まとめ
ブドウ糖ラムネは、何粒が効果的か調査!おすすめ商品と通販も紹介しました。
- ラムネはブドウ糖が90%(※注:森永ラムネのみ)
- ブドウ糖は脳のエネルギー源
で、仕事や受験生、考えることが増えた現代には必須アイテムと言えますね。何粒食べると効果があるのかは科学的に証明されていないのでわからないのですが、一日の摂取量からマイ・ベストの個数を見つけていただける参考になれば幸いです。女性など低血糖の時に持っていると安心ですね。