PUDO(プドー)に対応している宅配業者別の受け取り方法と便利なアプリ連携の仕方を解説

置き配特集

荷物の受け取りが自宅で中々できない方は宅配ロッカーPUDO(プドー)便利そうだけど宅配業者によって受け取り方ってどうやるんだろう?という方のために、

  • 宅配ロッカーPUDO(プドー)に対応している宅配業者別の受け取り方
  • 再配達やPUDO(プドー)ステーションに簡単に指定できるアプリの連携の仕方

をこの記事では紹介しています。宅配ロッカーPUDO(プドー)について右も左もわからない方はこちらの基本の記事を参考にしてください→宅配ロッカーPUDO(プドー)の使い方と評判や口コミまとめ!設置店舗も紹介

さらに、PUDOの再配達や受け取りに便利なアプリの連動の仕方についても調べています。

スポンサーリンク

PUDO(プドー)の受け取り方法はこちら

PUDO(プドー)の基本的な受け取り方はこちらです。

指定したPUDOステーションに宅配業者が荷物を入れると登録アドレスに「荷物を指定のPUDOステーションに入れましたよ~」というメールが届きます。荷物を受け取るには、メール内に書かれている8桁の「認証番号」が必要になります。

  1. 認証番号を用意してPUDOステーションのタッチパネル「受け取り」を選びます。
  2. 次に「認証番号」を入力します。
  3. 最後に指でサインを書きます。
  4. ロッカーの扉が開き受け取り完了です!

とても簡単にできますね!

PUDO(プドー)は宅配業者によって対応が異なるため各業者ごとの特徴を紹介しますね。

ヤマト運輸

ヤマト運輸でPUDO(プドー)受け取りを指定する方法は、

  • PUDO(プドー)対応ECサイトで指定する方法
  • 出荷後お届け前にPUDO(プドー)届けに変更する方法
  • 再配達時に指定する方法

の3種類が利用できます。

利用には事前にクロネコメンバーズの登録が必要です。クロネコメンバーズの登録はこちらをタップ

クロネコメンバーズから受け取り場所として宅配便ロッカーPUDOを選択することができます。一覧と地図から設置されたロッカーの場所が分かりますので、受け取りやすい場所を選択しましょう。

佐川急便

佐川急便でPUDO(プドー)受け取りを指定する方法は、

再配達時に指定する方法のみ

です。配達時にPUDOを選択することが出来ませんので、不在票が郵便ポストに入ってから再配達を依頼するときに宅配ロッカーを選択する形になります。

不在票の一番下に受取場所変更という項目がありますので、そこにあるQRコードを読み込み、荷物の問い合わせ番号を入れるとそこで宅配ロッカーの選択をすることができます。

日本郵便

日本郵便でPUDO(プドー)受け取りを指定する方法は、

  • PUDO(プドー)対応ECサイトで指定する方法(はこぽす指定)
  • 再配達時に指定する方法

の2種類です。日本郵便は、はこぽすが使えるPUDOを指定するため一部のPUDOステーションのみ使うことができます。(PUDOに「はこぽす」のステッカーが貼ってあるものが対象となります。)

画像参考:はこぽすステッカーイメージ

再配達時に「はこぽす」を指定するには日本郵便のMyPostへの登録が必要です。

DHLジャパン

DHLの公式サイト「DHLオンデマンドデリバリー」から「DHLサービスポイントまたは宅配ロッカーで引き取る」を選択することによってPUDOで受け取ることができます。

SFエクスプレス

SFエクスプレスでは豊島区池袋駅にてPUDOの宅配ロッカーを利用することができます。

利用方法としては、以下のようになっています。

①SFエクスプレスから電話にて宅配ロッカーを利用するか確認があります。

②ロッカーに荷物が届いたらSMSまたは電話にて暗証番号の連絡がきます。

PUDO指定ができるアプリ連携の仕方

ヤマト運輸では、クロネコヤマト公式アプリとLINEアカウントで、荷物の配達状況が分かる便利なサービスを実施しています。

画像参考:クロネコヤマト公式アプリ

クロネコヤマト公式アプリは、AppleStoreもしくはGooglePlayから「クロネコヤマト」と検索しインストールすることで使えます。
LINEをお使いの方は、ヤマト運輸公式LINEアカウントと友達になるだけです。

もちろん荷物を配達したときに不在だったときも通知されるので、毎日郵便ポストを見ていない人で不在票を見落としていたとしてもLINEだったらすぐに確認することができますね。

PUDOに配達されたときも通知がきますので、ロスなく荷物を受け取ることが可能です。

まとめ

PUDO(プドー)に対応している宅配業者別の受け取り方法と便利なアプリ連携の仕方を解説しました。

  • 宅配ロッカーPUDO(プドー)に対応している宅配業者別の受け取り方
  • 再配達やPUDO(プドー)ステーションに簡単に指定できるアプリの連携の仕方

は暗証番号を入れるだけととても簡単にできるますね。各配送会社によって手順の方法が若干違いますが、手間になるほどではなさそうです。荷物の受け取りがなかなかできていなかった人はPUDOを使ってみてはいかがでしょうか?

コメント