ネットをするのに必ずと言っていいほど利用するヤフーが、保有するデータをもとに数値化した個人の信用スコアを7月から外部提供すると発表した。ヤフーが独自に算出した「ヤフー!スコア」ってなに?と利用者側では騒然となっている。なぜなら、何もしなければ設定が「オン」になったままだからです!
- デフォルト設定「オン」を「オフ」にする方法
- 利用されるのはいつから?
- 個人情報やプライバシーメールはどうなる?
と気になることがたくさんありますね。筆者自身もYahoo!IDをそんなに利用していないのでどんなスコアがついているのかわからないためとりあえず「オフ設定」にするべくやり方を調査しました!
目次
ヤフーが発表したヤフースコアの利用とは?
ヤフーが6月3日(月)に発表したヤフースコアの利用についての文書を見てみると、ヤフーが独自で実証実験していた内容が伺えます。
- 優良ユーザーの抽出
- 特別料金プランの提供
- フリーランスと仕事発注者のマッチング精度向上
などを、ヤフースコアを利用して行った結果ある程度の成果が出たから企業にもオープンにしますよって話しのようです。
以下、ヤフースコア記事参考(一部抜粋)
ヤフーが保有するビッグデータから開発した「Yahoo!スコア」 7月1日よりビジネスソリューションサービスの提供を開始
~ 実証実験では、シェアサイクルの優良ユーザーの抽出と特別料金プランの提供、フリーランスと仕事発注者とのマッチング精度向上等、スコアの有効性を確認 ~
「Yahoo!スコア」ご案内ページヤフー株式会社(以下、ヤフー)は、2019年7月1日(月)よりヤフーが保有するビッグデータから開発した独自のスコア「Yahoo!スコア」を活用できる、ビジネスソリューションサービスの提供を開始することを決定しました。また、提供開始に先立ち、本日より事業者向けの事前申込受付を開始しました。「Yahoo!スコア」の利用にあたっては、所定の審査と「Yahoo! ID連携」(※1)の導入が必要です。
「Yahoo!スコア」は、本人確認の度合い、信用行動度合い、消費行動度合い、Yahoo! JAPAN利用度合いを測る4カテゴリーに属するスコアと、それらを集約した総合スコアで構成されています(※2)。事業者は、いずれか、もしくは複数のスコアを組み合わせて、Yahoo! JAPAN IDユーザーへの直接的・間接的便益提供のための活用が可能になります。
ヤフーは昨年10月より、パートナー企業とともにスコアを活用したパートナー企業のサービス利便性向上や課題解決、ユーザーに対する特典プログラムの実施等を図る実証実験を行ってきました。実証実験では、シェアサイクルの利用マナーが良いと推定されるユーザーの抽出と特別料金プランの提供、優良と推定されるフリーランスと仕事発注者のマッチング等を実現し、スコアの有効性を確認できました(※下記参照)。また、株式会社一休、株式会社カービュー、パスレボ株式会社等でもスコアの有効性が確認でき、活用に向けて検討を継続しています。これらの結果を受けて、スコアをより広く活用いただくことを目的に、「Yahoo!スコア」のビジネスソリューションサービスの提供開始を決定しました。
利用開始はいつから?
企業が、ヤフースコアを使ってヤフーIDを持っているユーザーにアクセスし始めるのは、
7月1日(月)から
とのこと。
ヤフースコアはデフォルトで「オン」になっている
この記事を読んで、ヤフースコアってなによと筆者以外にも思った方がたくさんいると思います。
まぁ、ヤフーがいろんな項目で言葉は悪いかもしれませんが勝手にスコアを付けていたって話ですよね。筆者は、Google派なのでヤフーをあまり使わないけれどIDだけ持っているなんて人は、どんなスコアが付いていてそのスコアがどういう風に使われるのか謎しかありません。
ビッグデーターの一つ
道路で、Nシステムっていうのがあるんですが、あれも車のナンバーを読み取っていざっていう時に使うデーターの一つなんですけどこういったものも使いますよって許可とか取られてるわけじゃないですよね。
ヤフースコアも、どの程度のデーターをスコア化して提供するのかにもよりますがビッグデーターの一つとして捉えることもできます。実証実験で提案された「特別料金プラン」などは、ユーザーにとってはメリットかもしれませんが、スコアの基準がわからないのでメリットを享受できる人がどれだけいるのか疑問です。※現状自分のスコアを確認することはできない仕様になっています。
なんだかよくわからないし、ヤフーそんなに使ってないし、勝手に使われるのはなんだか居心地が悪いという方は、設定をオフにしましょう!
ヤフースコアの設定を「オフ」にする方法はこちら!
こちらのURLからヤフースコアの設定をオフにすることができます。↓
※いますぐ、ヤフースコアの設定を「オフ」にしたい方はこちらをタップ
https://accounts.yahoo.co.jp/privacy/optout/score
「オフ」にするやり方
実際に、筆者がヤフースコアをオフに設定してみましたので、やり方をご紹介します。
- https://accounts.yahoo.co.jp/privacy/optout/scoreをクリック
- Yahoo!IDでログイン
- 「Yahoo!スコアの作成・利用」をオフにする
- パードナー企業の利用も停止したい人は同ページから手続きをしましょう!
参考画像:Yahoo!
Yahoo!スコアの設定を「オフ」にするのは簡単ですので気になる方はオフにしておきましょう♪
個人情報やプライバシーメールはどうなる?
ヤフーの公式発表によると、ヤフースコアは、
- 本人確認の度合い
- 信用行動度合い
- 消費行動度合い
- Yahoo! JAPAN利用度合い
を測る4カテゴリーに属するスコアと発表していますが、これが個人情報をどこまで利用するのか?プライバシーメールが利用されるのかなど明記されていません。
メリットとデメリットもまだまだわからない状態の為、注意して利用してください。
まとめ
ヤフー!スコアの設定を「オフ」にする方法!個人情報やプライバシーメールはどうなる?を紹介しました。
- デフォルト設定「オン」を「オフ」にする方法
- 企業に利用されるのは7月1日(月)より
- 個人情報やプライバシーメールはどの程度利用されるのか未定
とまだまだ不明な点がたくさんあるようなので、利用には気をつけて利用したほうがいいという所感です。ヤフー利用がヘビーユーザーにとっては今後メリットもあるかもしれません。ヤフーの今後の情報に期待しましょう!