2019年4月1日はエイプリルフールだけではなく、新元号が発表される歴史に残る一日となりましたね!今回は、新元号「令和」になるとわかったけど何か記念になるものはないかな?と考えている方へ王道の記念硬貨の購入方法や、発売時期・価格などを紹介していきます。
- 記念硬貨って知ってるけどどうやって購入するの?
- いつから発売しているの?
- 価格はいくらなの?
と初めて新元号の記念硬貨を購入したいと思っている方は疑問がいっぱいだと思います!では、さっそくご紹介していきます!
目次
2019年新元号「令和」の記念硬貨は、人気が殺到する見通し
実際に、平成31年の記念硬貨セットも平成最後ということも拍車をかけて、いつも買わない方が記念硬貨セットを購入するという動きが出ており通信販売はすでに販売を停止している状況です。新元号の時もいつもは買わない方が記念硬貨セットを買う傾向にありますので、記念の年の硬貨セットを買い逃がさないように参考にしていただければと思います!
2019年新元号「令和」の記念硬貨セットの発売時期は?
気になる発売時期ですが、造幣局の職員の方のお話では、通信販売の受付が8月頃、手元に届くのが10月ごろになる見通しとのことでした。
記念硬貨を作るために金型を作る必要があり、金型完成まで3ヶ月半ほどの期間が必要なのだそう。
■「令和」の記念貨幣セット まずは金型から作成
新たな時代の「令和」の硬貨セットは、いつ頃作られるのか?ハフポスト日本版は、造幣局本局の広報担当者に取材した。
━━新たな元号が「令和」に決まりました。貨幣セットについて問い合わせはありますか?
現状まだそれほど多くはありません。これから、問い合わせを頂くのではないかと思います。
━━発売の時期はいつを見込んでいますでしょうか?
まだ見込みですが、おそらく8月頃に通信販売の受付を開始します。購入された方の手元に届くのは10月頃になるかもしれません。
━━ 一般に流通する硬貨と貨幣セット、製造時期はどちらも同じになりますか?
一般に流通する貨幣は、造幣局の貨幣部が製造します。流通は日本銀行を通じて行われますので、記念セットの製造・販売時期とは異なります。
━━製造にある程度の時間を要する印象ですが、なかなか難しいのでしょうか?
まずは、「令和」の文字の金型から作成をしなければいけません。この金型を作るのに約2ヶ月半ほどを時間を要します。その後、模様を付けたり、幾つかの工程を経て製造に入るまでに3ヶ月半くらい掛かります。
硬貨は1円から500円までの計6枚ですが、金型に関しては、2枚ずつくらいしか作れないという事情もあります。
参考URL:https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5ca1999ce4b00ba6327f2d62
滅多にない新元号の記念硬貨セットをゲットしたいと考える方は多くいます。天皇即位の際に発行される「即位の礼」記念硬貨と一緒にぜひ手に入れたいですね!
新元号「令和」の記念硬貨セットの価格は?
現在人気が殺到している、平成31年の記念硬貨セット(ミントセット)を参考にしてみると、
画像参考:https://www.mint.go.jp/shintyaku/sale/hanbai_h31_mint-2.html
販売価格:2000円(消費税・送料込み)
平成31年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と今年の干支の亥にちなんで猪と“己亥(つちのとい)”の文字をデザインした丹銅製年銘板(製造年入りのメダル)1枚をケースに収納しています。
新元号「令和」の記念硬貨セットの購入方法は?
記念硬貨セットが買える場所
- インターネットでの通信販売
- 大阪造幣局ミントショップ
- さいたま造幣局ミントショップ
- 広島造幣局ミントショップ
で販売する予定です。
大阪造幣局ミントショップはここ
- 【住所】大阪市北区天満1-1-79 造幣局構内正門横
- 【問合せ先】06-6351-5370
造幣さいたま博物館内ミントショップはここ
- 【住所】埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目190番地22 造幣さいたま博物館内
【問い合わせ先】048-645-5918
造幣展示室(広島市局)内ミントショップはここ
- 【営業時間】午前9時30分〜午後4時 月〜金曜日(祝日及び年末年始は除きます。)
詳しくは、展示室見学(広島支局)をご覧ください。 - 【住所】広島市佐伯区五日市中央6-3-1 造幣展示室内
- 【問い合わせ先】082-922-1597
発行予定数を大きく上回った場合は、抽選になることもあります。大阪・埼玉・広島に住んでいる方は、ミントショップが狙い目ですね。その他の地域の方は、オンラインショップを利用しましょう。
造幣局オンラインショップはここから
造幣局オンラインショップの公式ページはこちらから行くことができます。オンラインショップでの購入は、会員登録が必要です。購入を予定している方は購入時に慌てないよう事前に登録を済ませておきましょう。
オンラインショップでの支払い方法
オンラインショップでの支払い方法は2通りあります。
- 払込書によるコンビニエンスストア、郵便局(ゆうちょ銀行)又は銀行での支払い
- クレジットカード
まとめ
2019年新元号「令和」記念硬貨セットの発売時期と価格・購入方法を調査をご紹介しました。
- 記念硬貨ってオンラインショップや造幣局ミントショップで購入する
- 新元号「令和」の記念硬貨セット申込みは8月ごろの予定
- 価格は2000円ぐらいと予測される。
記念硬貨の買い方が筆者もいままで知らなかったので、記念の年に買ってみようと思いました!買い逃がさないように時期をしっかりチェックして行きましょう!追記情報がありましたら都度更新していきますね!