こんにちは。まいです。
楽天ポイントを使って寄付をする方法を解説します。
- 楽天ポイントの寄付は、楽天クラッチ募金
- 大手楽天が運営しているので安心
- 楽天ポイントや楽天カードで寄付ができるので簡単
です。寄付金控除などに利用したい方はふるさとチョイスなどのサイトを利用するのがおすすめですが少額やポイントを寄付したいという方は楽天クラッチ募金を使ってみてください!
その他のスマホから寄付を行う方法はこちらを参考にしてください⇓
テレビ朝日どらえもん募金をスマホで寄付を行う方法・手順を解説!
ラインペイ(ラインポイント)で寄付を行う方法・手順を解説!スマホでのやり方も
Yahoo!ネット募金でTポイント寄付を行う方法・手順を解説!スマホでのやり方も
楽天クラッチ募金とは?
楽天クラッチ募金の概要
楽天クラッチ募金は、2011年の東日本大震災時に日本中に支援の輪がひろがる中、インターネットで募金をしたいという多くの声から生まれました。
過去の実績
- 2011年タイ洪水被害
- 2011年トルコ大震災
- 2012年九州豪雨被害
- 2013年台風18号義援金(京都)
- 2013年フィリピン台風災害義援金
- 2014年セルビア洪水被害
- 2014年広島大雨被害
- 2014年エボラ出血熱緊急援助募金
- 2011年から2015年東日本大震災子ども支援
- 2011年東日本大震災災害義援金
- 2014年長野県神城断層地震被害支援募金
- 2015年ネパール地震被害支援募金
- 2015年ミャンマー洪水被害支援募金
- 2015年台風18号大雨被害支援募金
- 2016年台湾南部地震被害支援募金
- 2016年エクアドル地震被害支援募金
- 2016年熊本地震被害支援募金
- 2016年イタリア地震被害支援募金
- 2016年台風10号被害支援募金
- 2016年ハイチハリケーン被害支援募金
- 2016年鳥取県中部地震被害支援募金
- 2016年糸魚川市駅北大火被害支援募金
- 2014年楽天未来のつばさ
- 2017年ペルー洪水被害支援募金
- 2017年九州豪雨被害支援募金
- 2017年子供の未来応援基金
- 2018年台湾東部地震被害支援募金
- 2018年西日本豪雨被害支援募金
- 2018年北海道地震被害支援募金
- 2018年インドネシアスラウェシ島地震被害支援募金
- 2018年子供の未来応援基金
- 2019年九州北部大雨被害支援募金
楽天ポイントで寄付を行う方法・手順を解説!スマホでのやり方も
楽天クラッチ募金では、
- 楽天ポイント
- 楽天カード
- 楽天銀行
- クレジットカード(楽天カード・VISA・Master)
の4つの決済方法で寄付を行うことが可能です。
楽天クラッチ募金を語ったメールに注意してください。
【注意】「楽天クラッチ募金」へ振込を促すサイトやメールについて
いつも楽天グループのインターネット募金「楽天クラッチ募金」にご協力頂き、誠にありがとうございます。
昨今、楽天クラッチ募金口座へのお振り込みを条件として、個人に何らかの利益を約束するサイトやメールに関する情報が寄せられています。このようなサイトやメールは、楽天グループとは一切関係がございません。十分ご注意ください。
万が一被害を受けられた場合には、最寄りの警察署または都道府県サイバー犯罪相談窓口にご相談される事をお勧めいたします。
「楽天クラッチ募金」は、災害等で支援を必要とする方々や、社会貢献活動を行う団体に皆様からの寄付をお届けしています。
参考URL:https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000007218
寄付を行う方法・手順はこちら
楽天クラッチ募金を検索するか、こちらのURLから公式サイトへ移動してください。
1.楽天クラッチ募金内募金をしたい項目をタップ

画像参考:https://corp.rakuten.co.jp/donation/
2.決済方法を選択(楽天ポイント・楽天カード・楽天銀行を選択)

楽天ポイント・クレジットカードの支払いの方は、こちらにすすみます。
※楽天ポイントは1ポイントからカード払いは、100円以上から寄付可
※楽天カード以外のカードは所定の手数料がかかります

3.楽天会員の方は楽天のIDとパスワードを入力し「ポイントで支払う」にチェックをつけて支払います。
4.楽天会員出ない方は、クレジットカード情報と住所氏名の個人情報を入力します。

5.寄付完了です!⇓

スマホでのやり方もPCのやり方と同様です。
その他のスマホから寄付を行う方法はこちらを参考にしてください⇓
テレビ朝日どらえもん募金をスマホで寄付を行う方法・手順を解説!
ラインペイ(ラインポイント)で寄付を行う方法・手順を解説!スマホでのやり方も
Yahoo!ネット募金でTポイント寄付を行う方法・手順を解説!スマホでのやり方も
まとめ
【台風19号】楽天ポイントで寄付を行う方法・手順を解説!スマホでのやり方もを紹介しました。
- 楽天ポイントの寄付は、楽天クラッチ募金
- 大手楽天が運営しているので安心
- 楽天ポイントや楽天カードで寄付ができるので簡単
です。筆者もポイントでの寄付を行ってみましたが驚くほど簡単でした。大きな金額を寄付する予定で税制控除を受けたい方は、ふるさとチョイスや、楽天のふるさと納税を利用した方がいいですが少額やポイントで寄付されたい方は楽天クラッチ募金がおすすめです。
利用してみてくださいね。