おはようございます!まいです!
このたびLINEから、クリエーターズスタンプの使い放題サービスを開始とのニュースが入ってきました!
スタンプの使い放題って、思い切ったことをしてくれたなLINEさんよ〜!とひとりツッコミをしていましたが、利用する側にとっては定額でスタンプ使い放題は夢のようなサービスですよねっ♪
気になるポイントは、
- いつからサービス開始なのか?
- 対象スタンプは?
- 学割の対象は?
と気になるので、情報を調べてまとめてみました!今なら、1ヶ月無料お試しで利用できますよ!では、さっそくご紹介していきます。
目次
LINEスタンプ使い放題サービスの内容・対象スタンプは?
LINEが発表した、LINEスタンプ使い放題サービスの内容は、こちらです。
サービス概要
月間プラン・・・240円/月
年間プラン・・・2400円/年
学割プラン・・・120円/月 学割プランを利用するには、学生認証が必要です。(学校名・卒業予定日の入力)
ツイッターでの公式発表はこちら↓
なんと❗️
月額240円(学生は120円!)で約3億8千万円分のクリエイターズスタンプが使い放題になるサブスクリプションサービスが始まります👏そして❗️
LINE MUSICでは5400万曲の中からフル尺を無料で聴けるサービスが始まります🎧人気スタンプ&音楽を、思う存分楽しんでください🔥#LINECONF pic.twitter.com/ecIaZ2Fs5t
— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2019年6月27日
この投稿に、「120円って安すぎ・・・!」「240円でやっていけるのか??」「個人情報はどうなるのか?」などのコメントが投稿されました。240円でクリエーターズスタンプ使い放題のインパクトの強さが伺えますね。
LINEクリエーターズスタンプとは?
LINEクリエーターズスタンプは、審査をクリアすれば誰でも作ることができるスタンプです。
スタンプショップ内のクリエーターズにあるスタンプのことですが、人気のクリエーターさんも多く企業もクリエーターズスタンプに参加しているので、友達追加でゲットしたことのあるスタンプも多くあるのではないでしょうか。今、人気のクリエーターズスタンプを調べてみたらこんな感じで出てきました↓
画像参考:LINEスタンプ
まだ、詳細がはっきりしていないのでどんでん返しがあるかもしれませんが、こういった人気スタンプも使い放題対象だったら使う方はめちゃめちゃ嬉しいですよね。
しかしながら、そうなるとLINEスタンプ作って、一発ドカンと当ててやろうと目論んでいる方なんかは、使い放題とかになったら、製作者にナンボ入ってくるんや?と気になるたころですよね。
このあたりの情報はまだ発表されていないので情報更新され次第追記していきますね。
LINEクリエーターズスタンプの使い放題は「プレミアムプラン」という名称になりました。初めての方対象に1ヶ月無料体験をすることができます。(8月23日現在)
プレミアムプラン対象スタンプは、「P」(プレミアムのPと思われます)マークがついています。一度に使えるダウンロードができるスタンプは、5種類までですが期間中は何度でも交換OKです。
参考画像:LINEスタンプ
学割は、さらに半額
学割の月額料金は、半額の120円です。もう、これスタンプ1個分(お手頃のやつなら2個分)ぐらいの価格ですよね。
手持ちの少ない学生さんでもLINEスタンプをたくさん楽しんでほしい!という心意気なのか、はたまた、定額制にすることで低年齢層の顧客の囲い込みを狙っているのかどちらにせよ一生懸命、動画見たりしてポイント貯めてスタンプ交換してってやらなくてもいい時代がすぐそこまで来ている予感です。
学生さんは、どこまでが対象なのかも気になるところです。⇒学生認証の対象は、
日本国内にある大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校・高等学校・中学校が対象
参考画像:LINEスタンプ
LINEスタンプ プレミアムプランの無料体験をやってみた!
LINEスタンプのプレミアムプランの無料体験を申し込んで1ヶ月体験してみました!
支払い方法は、Googleplay に登録されたクレジットカードもしくは、キャリア決済が利用できます。無料期間中に解約すれば料金は一切発生しません。
参考画像;LINEスタンプ
プレミアムプランを無料体験するボタンをクリック⇒支払い方法を選択するとプレミアムプラン対象スタンプをダウンロード可能になります!
参考画像:LINEスタンプ
筆者が1ヶ月利用してみた感想
LINEスタンプのプレミアム会員を1ヶ月利用してみた感想ですが、
【良かった点】
- 今まで有料だった種類のスタンプが使えて良かった
- 何度でも交換ができてよかった
- 本当に必要なスタンプが探せた
【改善してほしい点】
- ダウンロードできるスタンプが5個までなので交換がめんどくさかった
- プレミアム対象スタンプが多すぎて探しにくかった(9月19日時点では、プレミアムスタンプのみの項目ができたので以前よりは探しやすくなりました。)
でした。1ヶ月無料期間を利用して本当に使いたいスタンプを探せたことが筆者は良かったです。定期購入で継続するかどうかは人によって異なるかなという感じですね。
たまーにいろんなスタンプを利用したいときにプレミアム会員は便利だなと思いました!
Googleplay の定期購入の解約方法手順を紹介します。
筆者は、格安スマホなのでキャリア決済が利用できませんでした。そこで、Googleplay(グーグルプレイ)の決済を利用しましたが、解約方法が全然わからないな~と思ったので調べてみました。
同じように、解約方法がわからないから利用できない!という方は参考にしていただければと思います。
解約手順はこちら
定期購入(LINEスタンプ プレミアムプラン)の解約
※注意※アプリをアンインストールしても、定期購入は解約されません。
- Android スマートフォンまたはタブレットで、Google Play ストア Google Play を開きます。
正しい Google アカウントにログインしていることを確認します。 - メニュー アイコン メニュー 右矢印 [定期購入] をタップします。
- 解約する定期購入を選択すると「定期購入の管理」が開きます。
- 下部にある[定期購入を解約] をタップします。
- 定期購入終了日に自動的に解約となります。
定期購入しているアプリが Google Play から削除された場合、それ以降の定期購入は解約されます。それまでの定期購入は払い戻しの対象になりません。
解約方法もしっかりチェックしてから無料お試し体験を楽しんでくださいね!
LINEのポイントを利用してスタンプを購入する方法はこちらから↓
LINEペイのポイントの使い方まとめ!キャンペーンやくじで手に入れたポイントでスタンプを買うには?
まとめ
LINEスタンプ使い放題サービスの無料体験のやり方!サービス内容・対象スタンプ・学割も調査しました。
- LINEスタンププレミアムプランは30日無料お試しが可
- 対象スタンプは、クリエイターズスタンプで目安は「P」マーク
- 学割の対象は、中学生から大学院生までと幅広く
利用者側から見ると、クリエーターズスタンプ使い放題のメリットに魅力を感じる人が多いようです。
支払い方法も、Googleplay決済・キャリア決済が利用できます!一度に利用できるスタンプは5個までですが何度でも交換が可能なので無料期間中に沢山のスタンプを楽しんでくださいね!