2019年3月28日(木)にナガシマスパーランドの新アトラクション「白鯨」がニューオープンしましたね。ホワイトサイクロンが終わってしまったときには寂しさいっぱいでしたが、さらに上を行くと期待される「白鯨」は、初日は2時間待ちの長蛇の列ができました。
人気があるのはわかるのですが一つのアトラクションで2時間待ちって結構キツイですよね。さらにせっかく来たのに乗るのを諦めるのも、乗り放題チケットなのにお目当てのアトラクションを乗るために2時間を使ってしまうのももったいない!ということで、
- 確実に乗るための白鯨攻略法
- 効率の良い周り方はあるの?
- 知っておきたい事前準備
というポイントを押さえて、ナガシマスパーランドの「白鯨」の攻略法!お金をかけずに効率良く回る方法と事前準備を紹介していきます!
目次
ナガシマスパーランド「白鯨」攻略法!の事前準備
ナガシマスパーランドの「白鯨」に確実に乗る方法は、朝一番に乗ることです。そんなの当たり前じゃん!と思われると思いますがこれが一番効果的です。さらに、ライバルが少ない平日に行くほうが良いのも言わずもがなです。今回は、朝一番に乗るために、どういった行動を取れば少ない待ち時間で人気のアトラクションに乗ることができるかの攻略法を順番にご紹介していきます!
まずチェックするのは駐車場の開場時間
朝一番に、人気アトラクションに乗るためには、いち早く入場口へたどり着く必要があります。ナガシマスパーランドの開場時間は、9時半から。駐車場の開場時間は1時間前となります。まずは、駐車場が開場する前から1番乗りで行くぐらいの気持ちで出発しましょう!
駐車場に早く入場する目的は、メインゲートに入場する前の門ですでに長蛇の列ができるからです。開門と同時にメインゲートに並ばなければいけないためスタート地点が遅ければ遅いほど人気アトラクションに乗る順番が遅くなります。
チケットは事前購入がいいか?当日購入でも大丈夫か?
チケットに関しては、可能であれば事前購入をおすすめします。だいたい予想がつくと思いますがチケット売り場も長蛇の列ができるからです。
人数が多ければ当日購入でもチケットを購入する人とメインゲートで入る順番を並ぶ人と分担するという技を利用してもいいでしょう。わが家は、門前に1番乗りをして、チケット購入班とメインゲート並ぶ班と分かれて並び、アクロバットの待ち時間が15分ほどで乗ることができました。待てる範囲ではありますが、次々と追い越される光景を目の前にするとやっぱりチケット最初に買っておくべきだなと思います。
白鯨の乗り場を確認すべし
次に、必要なことは場所とルートの確認です。メインゲートを無事通ることができたとしても、白鯨の場所は一番奥!という悲しい事実。さらに、ホテル花水木宿泊者は一般入場よりも10分前に入れる特典があるため道に迷うロスはかなり痛いです。
ここに、白鯨の場所を載せておきます。
画像参考:ナガシマスパーランド公式ページ
メインゲートから、左方面に向かってダッシュします。(転ばないように気をつけてくださいね。)乗り場は、観覧車の裏側奥のため観覧車を目標として進むといいでしょう。お子さんと一緒であれば事前に走るよ~など打ち合わせておくといいかもしれません。
新アトラクションオープンの時は、かなりの混雑が予想されますので怪我のないように自己責任でよろしくお願いいたします。
効率の良い回り方
白鯨を朝一番で乗ることができたら、次のアトラクションへ行く前にもう一度白鯨の列を確認してみましょう。階段下ぐらいの列であればそんなに待ち時間がかからないためもう一度乗る選択をすることもできますが、階段下より長い列ができていれば諦めて他のアトラクションを楽しみましょう!
さらに、白鯨・嵐・アクロバット・スチールドラゴンの4大コースターは、強風や点検で急に運行が停止する場合があります。その場所に行ったのに動いていない!ということもざらにあるので運行情報を確認しながら次に乗るアトラクションを決めましょう。
反対に、運行停止していたのに急に動き出すパターンもありますのでお目当てのアトラクションは必ずチェックしましょう!
「白鯨」を攻略する上でお金のかかる最終手段はこれ!
乗車優先権「Express ticket」
ナガシマスパーランドでは、混雑時(公式発表では、30分以上の待ち時間が発生した場合)に「乗車優先券Express ticket」が販売されます。乗車優先券があればどんだけ混んでいても優先乗り口から待ち時間なく乗ることができます。
- どうしてもその日に乗って帰りたい!
- 時間が限られている
- お金はかかってもいい!
という方は、速攻利用してください。
対象アトラクション・販売場所・乗り場
優先乗車券が発売される機種は人気の機種ばかりです。販売場所と乗り場が通常と異なるので利用する方はチェックしておきましょう!
販売場所:のりば入口に券売機
乗り場:のりば入場口に専用入口あり
販売場所:のりば入口に券売機
乗り場:のりば入場口に専用入口あり
販売場所:アクロバットカフェ券売機
乗り場:のりば入場口に専用入口あり
販売場所:(のりもの出口)フォトショップ売店
乗り場:(のりもの出口)出口から入場・並び列あり
まとめ
ナガシマスパーランドの「白鯨」攻略法!お金をかけずに効率良く回る方法と事前準備を紹介しました。
- 確実に乗るための白鯨攻略法は、早く行くことと、優先チケット
- 運行状況を確認しながらアトラクションを楽しもう
- 駐車場やアトラクションの場所は事前にチェック
というところがポイントです!春休みは混雑が予想されますので怪我のないように参考になれば幸いです。