こんにちは!まいです!
子供にとっては嬉しい夏休みも、大人から見ると「こんなに長い休みに一体何をして過ごせばいいんだ!」と頭を悩ませちゃいますよね。筆者もそのうちの1人・・・
でも、2019年は違います!令和ですからねっ(意味わからん)
まー冗談はさておき、大きな遊びの計画は立てられても毎日のちょっとしたときに遊べるところって情報がプアなわけですよ。そんなときのために
- 今年の夏に遊びにいける場所をまとめておきたい
- 小学生が楽しめる場所がいい
- 今夏にニューオープンする場所もチェックしたい
- お金かかるとこばっかりもしんどいので無料施設も知りたい
ってところを調べてまとめてみました!(私もこれでこの夏は安心(笑))では、さっそく夏休みの愛知県の小学生が楽しめる穴場スポット一覧まとめ!無料施設やニューオープン施設を紹介していきます!
目次
公園・温泉 ・観光・アクティビティが楽しめる穴場スポット
まずは、子どもたちに元気いっぱい遊んでもらえるアクティビティが可能な施設を紹介します!いっぱい遊んで体力を使ってもらいましょう!
南知多グリーンバレイ
南知多グリーンバレイは、フィールドアスレチックが有名です。小さいお子さんにはまだハードルが高いけれど小学生ぐらいならこのくらいのアスレチックのが面白い!と思います。さらに、中学生以上から飛べるバンジージャンプもありドキドキのスリルも楽しむことができます。園内には、バーベキューを楽しむ施設もあります!
【住所】〒470-3321 愛知県知多郡南知多町内海打越
※入園料や詳しい情報はこちらから確認できます。
【無料】海南こどもの国
海南こどもの国は、弥富市にある無料の公園です。遊具が多く、ボートや足漕ぎ式の車が一回50円と激安で乗ることができます。芝生広場もあるので小さなお子さんにもおすすめです。売店はありますがやきそばとかタコ焼きぐらいのバリエーションなのでお弁当を作って持っていくか買っていくのが得策です。セブンティーンアイスや自販機はあります。
フラフープ・竹馬・竹ぽっくりの貸出や、鯉の餌が売っていて池の鯉に餌をやることができます。イベント日のみですが工作教室も行われています。
鯉の餌は、みんながやるからか食いつきが悪いときもあります(笑)
【住所】〒490-1403 愛知県弥富市鳥ケ地町二反田1238
フォレストアドベンチャー新城
本格的な天空アスレチックが楽しめるフォレストアドベンチャー新城。近郊には湯谷温泉などもありいっぱい遊んだ体を癒やす温泉もありますよ。小学校4年生以上から遊べます。
【住所】〒441-1315 愛知県新城市浅谷ヒヨイタ40 新城総合公園内
県外ではありますが、さらにスリルを楽しみたい方はこちらの天空アスレチックがおすすめです。↓
天才てれびくんYOU天空のアスレチックロケ地はどこ?口コミ・料金・利用条件の紹介!
【無料】あいち健康の森
あいち健康の森は、広大な敷地に森の中の地形を活かしたロングスライダーや、大型遊具・芝生広場・アスレチックがある公園です。かなり広いので小学生ぐらいのお子さんの方が力いっぱい走り回れて楽しいですよ。
お隣の施設にはJAあぐりタウン「げんきの郷」があり、温泉や地場野菜の販売も行われています。
【住所】〒474-0038 愛知県大府市森岡町9丁目300番地
げんきの郷は、人気施設のため駐車場に停められない可能性が高いです。げんきの郷方面に行かれる方は、あいち健康の森第1駐車場か、第3駐車に停めるのがおすすめです。
森のなかのスライダーを楽しみたい場合は、第2駐車場が最寄りです。
【無料】とだがわこどもランド
とだがわこどもランドは、名古屋市港区にある公園。サイクルモノレールや足踏みゴーカートもあり、大型遊具も入り組んでいて子どもたちにとってはワクワクする公園です。
あまりに、色々な遊具があるので、わが家の子供は迷子になったことがありますので目を離さないようにご注意ください。芝生広場もあるのでフリスビーやバトミントンなども楽しめます。売店は、ありませんので食料は持ち込むのがおすすめです。
とだがわこどもランド
【住所】〒455-0873 愛知県名古屋市港区春田野1丁目3616
【無料】鞍ヶ池公園
鞍ヶ池公園は、豊田市にある公園。雨の日でも遊べるアスレチックがあります。ミニ動物園や電車好きの子にはたまらない赤い電車の車両が置いてあります。天気のいい日には、ボートに乗ることもできます。
一部、坂が合って登ったり降りたりするところがあります。
【住所】愛知県豊田市矢並町法沢
【無料】モリコロパーク
愛・地球博記念公園モリコロパークは、広大な芝生広場や立体的な遊具が子どもたちの心を鷲掴みにする公園です。
【住所】〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533−1
刈谷ハイウェイオアシス
刈谷ハイウェイオアシスは、パーキングエリアでありながら子供が遊べる遊具が揃っています。食事もこだわりのお店が多数あって大人も楽しめます。高速道路だけでなく一般道からも行くことができます!
【住所】〒448-0007 愛知県刈谷市東境町吉野55
常滑イオン内ワンダーフォレストきゅりお
常滑イオン内ワンダーフォレストきゅりおには、
- ワンダースカイ(フィールドアスレチック)
- マーゴの湯
- SEASIDE(カーサーキット)
- ワンダーリンク(スケート・トランポリン・ボートプール)4つの施設があります。
以下に、詳しい動画がありましたので載せておきます。
※動画4分17秒あたりからワンダーフォレストきゅりおの紹介が始まります!(限定公開)
イオンだけでなく、アクティビティが楽しめる複合施設になっています。近くにコストコもありますよ。
【住所】〒479-0882 愛知県常滑市りんくう町2丁目20番3
【無料】でんきの科学館
でんきの科学館は、わが家もよく行くのですがかなり楽しめますよ。無料なのに体験ももりだくさん!実験や映像シアターなど夏休みはイベントも盛りたくさんです!
【住所】名古屋市中区栄2-2-5
【営業時間】9:30~17:00
【休館日】月曜、第3金曜(8月16日金は営業)
【入場料】無料
でんきの科学館の駐車場は、有料です。(30分160円)80台。
車で来場する方は付近のパーキング情報もご紹介しておきますね。↓
フライト・オブ・ドリームズ
愛知県の空の玄関口セントレアに隣接するフライト・オブ・ドリームズは2018年にオープンした新施設です。飛行機が好きなお子さんや、プロジェクションマッピングが好きな方は必見の施設です。
◇フライト・オブ・ドリームズの詳しい記事はこちらから↓
愛知セントレア「フライト・オブ・ドリームズ」の口コミ入場料・混雑状況・駐車場・おすすめを紹介!
フライト・オブ・ドリームズ
近郊のオススメスポット岐阜編
今夏オープン!みのかも健康の森ツリートップアドベンチャー
2019年の春にオープン予定だったツリートップアドベンチャーがいよいよ7月下旬にオープン予定という情報をゲットしました!ツリートップアドベンチャーは小学生以上120センチ以上であれば参加できます。
【住所】美濃加茂市山之上町7559
【TEL】0574-29-1108
【休】水曜・年末年始
小学生以上(身長120センチ以上)1500円
駐車場:300台(無料)
最新の情報はこちらから確認できます♪→みのかも健康の森ツリートップアドベンチャー
愛知県には、「フォレストアドベンチャー新城」がありますが、小学4年生以上が対象なので、低学年のお子さんはみのかも健康の森ツリートップアドベンチャーがおすすめです。
アクアトト・オアシスパーク(オアシスパークは無料)
アクア・トト岐阜は、岐阜県各務原市にある水族館です。岐阜なのですが愛知県から近く高速のPAからも近いのでアクセスが非常に良い遊び場です。
木曽川に生息する生き物の展示や、カピパラのえさやり・コツメカワウソなどもいます。水族館の規模は小さめですがショーも行われるので結構満喫できますよ。再入館もOKなので隣のオアシスパークで遊んだりキッチンカーでご飯を食べたりできます。
オアシスパークでもミニ動物園や化石掘りなどのイベントが行われていました。以下の写真は、アクア・トト内の魚の餌やり1回100円です。めちゃめちゃ寄ってくるので子どもたちは大はしゃぎでした。
【住所】岐阜県各務原市川島笠田町1453
ひだ宇宙科学館カミオカラボ
道の駅 スカイドーム神岡内にオープンしたカミオカラボは、宇宙と素粒子を身近に感じることができる施設です。VRを使った映像やゲームなどがあります。
VRの映像のダイジェストがありましたので載せておきます。
〒506-1124 岐阜県飛騨市神岡町夕陽ヶ丘6番地
近郊のオススメスポット三重編
3/16オープン!フォレストアドベンチャー・湯の山
森のなかのアスレチックが今全国各地で人気になっています!
【住所】〒510-1233 三重県三重郡菰野町菰野4958
【TEL】059-340-7739
森の中を滑走するジップスライドの動画がありました!滑っている気分を味わえるかも??
愛知県のフォレストアドベンチャー新城と同じ系列の会社が運営しています。(小学校4年生以上からです!)
ナガシマスパーランド
新アトラクションが解禁となったナガシマスパーランドは、常に人気のスポットです。今年は、白鯨がニューオープンしたためいつものゴールデンウィークより混雑が予想されます。
長島の湯もあり温泉も楽しめます。
4/18オープン!スペースアスレチックトンデミ桑名店
2019年4月18日にオープンした室内アスレチック施設です。イオンモール桑名内にあり、WEBから予約をすることができるので現地に行ったけど人が一杯で遊べなかったということがありません。
▼施設情報▼
フリーパス 2400円+登録費500円(2時間)
トランポリン、クライミングウォール、ロープウォーク、ペダルカート、エアーラン、スポーツアトラクション
https://twitter.com/tondemi_kuwana/status/1118670689534222336?s=19
7/20(土)オープン!おやつタウン
ベビースターラーメンの工場と一体になったテーマパーク。国内最大級の屋内型アスレチックやベビースターラーメンの味付け体験が楽しめる。
【住所】三重県津市森町1945-11
【営業時間】10:00~18:00
【入園料】13歳以上¥700
志摩スペイン村
志摩スペイン村は、空いていることを逆手に取って、面白いキャンペーンを出してきました。
「志摩スペイン村」では、2月9日から「25thアニバーサリー」が開幕。新しいフラメンコショーから始まり、3月には屋内謎解き迷路が登場。GW前にはナイトスペクタクルをリニューアルする。25周年を機に様々な情報を発信する中、現在注目を集めているのは、学生に向けたコンテンツ。志摩スペイン村は「正直、スキスキ!」「混雑していないからこそ他施設より2000%遊び放題楽しめる」として、4つの魅力を紹介している。
1つ目の魅力は「並ばないから乗り放題」。「待ち時間ほぼゼロ!」のため、全28機種のアトラクションを好きな時間に 好きなだけ乗り回すことができるという。2つ目は「空いているから映え放題」。美しいスペインの街並みなどインスタ映えするスポットがたくさんあるが、「人が少ないから人の映り込みナシ」で撮り放題とのこと。3つ目は「ライバルが少ないから目立ち放題」で、スペイン人ダンサーに混ざって踊れたり、気合次第ではショーの主役にもなれるという。4つ目は「距離も近いから仲良し放題」。キャラクターやスペイン人とお近づきになれたり、「どこぞの施設ではありえない2shotも撮り放題」としている。
面白いスペイン村に行きたくなっちゃいますね。
まとめ
【夏休み】愛知県の小学生が楽しめる穴場スポット一覧まとめ!無料施設やニューオープンも!をご紹介しました。長い夏休みなので、無料で楽しめるスポットや、いつもと違う体験や体をいっぱい動かせる公園やアスレチックを満喫してくださいね。