ガソリン代をお得にポイント還元するならENEOSカードがおすすめ!
こんにちは!まいです。
10月1日(火)から消費税10%の増税がはじまりました。車をお持ちの方は、生活に欠かせないガソリン代も増税の対象となります。
一応、政府の取り組みでガソリンスタンドのポイント還元事業者は2%のポイント還元が行われますが正直利用の仕方がわからん・・・!という方がこの記事にたどり着いたのではないでしょうか。
この記事は、
- ガソリン代のポイント還元の利用手順
- ガソリン代がいつでも2円引きになるおすすめクレジットカードの紹介
- キャッシュレス決済エネキー+オススメクレカの裏技
を紹介します!ネタバレをすると、エネオスのセルフスタンドが周辺にたくさんある地域なら、エネキー+エネオスカードを使うことで更にお得になります!
▼関連記事▼
⇒エネキー(Enekey)利用感謝キャンペーンの応募条件・プレゼント内容を紹介!詳しい手順も解説
⇒エネキー(Enekey)の登録時特典・利用時の割引はある?登録前に気をつけたい注意点まとめ
⇒消費税ポイント還元加盟店一覧!キャッシュレス対象カードや店舗検索アプリとマップを紹介
⇒⇒【エネキー】トクタスメールの登録方法と使えるお店を紹介!あとから登録店舗を変更する方法も!
ガソリン代のポイント還元の利用手順
10月1日(火)以降、消費税の10%増税のポイント還元を受けるには、キャッシュレスで支払いをすることがポイントです。
キャッシュレス決済の種類は4種類
キャッシュレス決済の対象カードは4種類あり、一番身近なのがクレジットカードになります。
- クレジットカード(/デビットカード)
- QRコード(ペイペイ・楽天ペイ・ラインペイなど)
- 交通系電子マネー/プリペイドカード(PASMO/Suica/manaca/ICOCA)
- 交通系以外の電子マネー/プリペイドカード(nanaco/WAON/楽天Edy)
楽天ペイなどのQRコード決済もあります。
楽天ペイについて気になる方はこちらの気を読んでください。⇒楽天Payの増税後ポイント還元キャンペーンの利用手順一覧まとめ!期間・還元率・対象店舗を紹介
今回は、ガソリンスタンドでの利用にメリットのあるキャッシュレス決済カードを紹介します⇓
ガソリン代がいつでも2円引きになるおすすめクレジットカードの紹介
ガソリンがいつでも2円引きになるのはENEOSSカードS!
ENEOSカードには、「C」「P」「S」の3種類のカードがあります。ガソリンの値引きを重視する方は、エネオスカードがおすすめです。初年度無料。3種類とも次年度より年会費がかかりますが、「S」のみ年1回の利用があれば次年度も無料です。
※年に1回の利用で次年度も年会費無料
さらに、エネオスカード会員向けにキャンペーンも開始!

クレジットカードを利用して、消費税ポイント還元が2%+ガソリン2円引きになれば嬉しいですよね。消費税ポイント還元の2%はカード請求時に相殺となります。ガソリン2円引きは、給油時に2円引きの価格で給油できます。
カードの詳しい説明はこちらから⇓